【室内の花粉対策のポイント】

花粉症の方は是非 参考にしてください✋😊👍✨

・床のそうじは掃除機ではなく
クイックル◯イパーを使用する

掃除機は花粉が舞ってしまいます。

皆さんが就寝されている間、花粉は床に落ちるので

朝一のクイックルが良いです。

・加湿器を使用する

湿度を上げることにより、花粉を下に落とします。

雨が降ると楽になる様に、湿度アップは効果的👍⤴⤴⤴

・空気清浄機のフィルターをキレイにしながら使用する

フィルターが埋まっていると効果は下がります。こまめにキレイにしながら使用しましょう

・キレイなエアコンの使用

構造上、フィルターの奥の熱交換器(アルミフィン)で空気を吸い込み 吹き出し口から風を送ります。

アルミフィンには花粉やホコリがたくさん埋まっています。

また 風の吹き出し口には、必ずと言ってもよいほど カビが発生してます。(購入直後は別)

つまり 花粉やホコリを吸うだけではなく カビも 口にしてしまっていることになります。😱💦💦

実はエアコンのクリーニングは年間を通し重要なポイント!!

花粉症の方、アレルギー体質の方、キレイ好きな方

この時期に一度メンテナンスを含め

エアコンの徹底洗浄を行い

快適なお部屋づくりを実践してみてはいかがでしょうか。✨✨✨

エアコンクリーニングは

家事パパこと

私 坪谷がお伺いし、

安心、安全な 【植物性洗剤】で徹底クリーニングいたします✋😊✨✨✨✨